【日本三大美肌の湯】非日常的な体験で日々の疲れを癒す|嬉野温泉 萬象閣 敷島

今年も2人で正月旅行に行ったので、今回の旅の宿とスケジュールをご紹介します!

去年泊まった阿蘇の「瀬の本高原ホテル」についてはこちらの記事も覗いてみてください

初めての熊本旅行なら雄大な阿蘇を一望できる「瀬の本高原ホテル」がおすすめ!

日本三大美肌の湯「嬉野温泉」

佐賀県の嬉野温泉は、島根県の斐乃上温泉、栃木県の喜連川温泉と並んで『日本三大美肌の湯』と呼ばれています。

嬉野温泉のぬめりのあるお湯は、ナトリウムを多く含む重曹泉です。

皮脂や分泌物を乳化して洗い流し、湯上りはまるで一皮むけたようなつるつるスベスベの肌になれます!

嬉野温泉 萬象閣 敷島

優しい光の湯処(大浴場)と楠を見る露天風呂。

貸切露天風呂は8つあり、それぞれ彩豊かな季節を楽しめるプライベートな空間。

露天風呂付きの客室も複数用意されていて、何度行っても飽きない。

地元の食材を使った料理長こだわりの会食は、山と海の幸を堪能できるコース。

宿泊費用

今回の旅行でかかった費用は、

・福岡から佐賀までの交通費(ガソリン代・高速代)

・旅館の宿泊費

・夕食時の飲み物代

・部屋でのお菓子とジュース代

以上を合計して2人で¥87,012

今回は正月で客室露天風呂付きの部屋で探したので、少しリッチな旅行になりました♪

年末は正月旅行を楽しみに仕事を頑張ったので、心を豊かにする出費として満足しています(´∀`)

【嬉野温泉 萬象閣 敷島の宿泊費の目安】

大人2人|一泊一部屋合計[42,900円~88,220円(税込)]

スケジュール

【1日目】

12:00 福岡を出発

14:00 嬉野に到着

少し早めに到着したので、旅館周辺をブラブラしながら部屋で食べるお菓子とお酒を購入。

専用駐車場があるので、車で行きやすいです!

15:00 チェックイン

チェックインはロビーの椅子に座って紅茶をいただきながら行いました。

チェックインからおもてなしが始まっています。

その後、客室へ案内してもらって担当の方に丁寧に部屋やサービスの説明をしていただいて、夕食と朝食の時間を決めます。

客室には美味しいウェルカムデザートと抹茶が用意されていました♪( ´▽`)

りこが一番テンションが上がったのは、インスタントではなく本格的なコーヒーがあった事ですd( ̄  ̄)

素人からできる極上のコーヒーを楽しめる!私がハマった至福のコーヒータイムとは?☕️

16:00 客室露天風呂

荷物を片付けて一通り部屋の設備などを見た後に1回目のお風呂タイム!

昼間の露天風呂は景色が綺麗で最高でした(´∀`)

アメニティーも充実しています。

18:30 夕食

地元の食材を使った料理は、海の幸と山の幸の両方を楽しむことができました♫

地元のブランド牛「佐賀牛のステーキ」

名物の「温泉湯豆腐」温泉の成分で豆腐がトロトロにとろけます(´∀`)

食事の会場は1組ずつの個室になっているので、心置きなく食事を楽しめます♫

20:00 露天風呂

夕食後は大浴場にある露天風呂へ。

男湯は他に利用者がいなかったので、大きなお風呂を貸切で堪能しました♪

りこは寒かったようで、露天風呂は断念して大浴場に入ったそうです(^^;;

24:00 就寝

【2日目】

8:00 朝食

朝食は豪華なおせち料理でした♪

作るのは大変なので、旅館で本格的なおせちが食べられて幸せです♪( ´▽`)

9:00 客室露天風呂

朝食後は締めの客室露天風呂!

朝の爽やかな空気を感じながら優雅な朝風呂でした♪( ´▽`)

10:30 チェックアウト

最後にお土産を買ってチェックアウト。

このタイミングで食事の際の飲み物代を精算しました!

九州の温泉旅行なら「嬉野温泉 萬象閣 敷島」

今年の正月に行った萬象閣 敷島についてご紹介しました。

忙しい日常から離れて、美味しい料理と温泉を堪能する旅行はいかがでしょうか?

正月は料金が高くなりますが、一年の初めを気持ちよくスタート出来るのですごくオススメです♪

今年も頑張って、また素敵な旅行に行きたいなと思います♪( ´▽`)

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA