こんにちは、やすです!
人気お笑い芸人でIT企業の取締役、投資家として活動している「厚切りジェイソンさん」の書かれた、
「ジェイソン流 お金の増やし方」について解説していきます。
お金を増やすために切っても切れないのが支出の見直し、つまり節約です。
今回は本書の肝であり、僕たちでも今日から実践できる節約法をご紹介します!
目次
厚切りジェイソンの節約の考え方
ジェイソンさんの節約スタイルはお母様の影響が大きいようです。
ジェイソンさんのお母さんは専業主婦として、家計を切り盛りしていました。
決して貧しい家庭ではなかったですが、チラシの割引クーポンをよく活用していたそうです。
そんなお母さんに言われた言葉がこちらです。
『お父さんは外でお金を稼いでくる。お母さんはいろいろな商品を半額や割引にするクーポンを使って、お父さんのお給料を倍にしているの。どちらも家計に貢献している』
物を節約することも、浪費をしない工夫もお金を稼いでいるのと同じことです!
厚切りジェイソン流・本気の節約術11選
- 自動販売機やコンビニでなるべくペットボトル飲料を買わない!
- 必要がないならコンビニに行かない
- 交通手段はまず歩く!
- より安いスーパーで大量買い&割引買い
- スペックが対して変わらないなら安い代替品で対応
- 洋服は基本買わないorお下がり
- 飲み会には基本行かない
- ジムは公共施設を活用
- サブスクリプションサービスは見直す
- ポイント倍増にだまされない。ポイントはごほうび遣いをしない
- 欲しいものは少し待ち、安いものを買う
自動販売機やコンビニでなるべくペットボトル飲料を買わない!

ジェイソンさんは1日に2ℓコーヒーを飲むそうですが、全て自販機で買ったとすると、
150円(500ml)×4本=600円
インスタントコーヒーを家で淹れて、水筒で持っていけば10分の1の費用で済みます。
必要がないならコンビニに行かない

どうしても買い物がある場合以外はコンビニは近づかない方がいいです。
同じ商品をスーパーで買えば2〜3割安い値段で購入することができます!
ジェイソンさんのお子さんも、スーパーで安く買えることがわかっているのでその場の欲求で欲しがることはないそうです!!
交通手段はまず歩く!
歩いて移動することで、
・お金が節約できる(交通費)
・健康になる(運動不足解消)
・オーディオブックなどで情報収集
本書では紹介されていませんでしたが、ストレス解消効果も期待できます♪( ´▽`)
歩くのは節約にも運動にもなって一石二鳥だね!!
より安いスーパーで大量買い&割引買い
買いたい物を制限するような節約はしない。
ただ、より安いところで購入するようにしています。
ジェイソン家のイチオシは「業務用スーパー」です♫
コンビニをスーパーに変えるだけで1〜2割節約になるね♫
スペックが対して変わらないなら安い代替品で対応

ジェイソンさんはAmazonで購入した中国製で見た目は【iPhon】そっくりで約9000円の携帯を使用しています。
自分が納得できるなら、メーカーやブランドにこだわる必要はない(´∀`)
洋服は基本買わないorお下がり
基本的に洋服は買わずに、衣裳で使ったものをもらったり、誕生日プレゼントでもらった物を着ています。
こちらはかなり究極で、ジェイソンさん自身も自分だからできると言っています。
その中でも子供の服はすぐに小さくなって着れなくなるため、
古着や兄弟からのお下がりで充分かもしれませんね(´∀`)
私は服が好きだから中々真似できないな^^;
飲み会には基本行かない

ジェイソンさんは人付き合いが苦手で、仕事の会食以外の飲み会には参加しません。
奥様の料理が美味しいので、外食よりも家族で食べた方が満足できるそうです♪( ´▽`)
ジムは公共施設を活用

ジェイソンさんは日本に来た当初は体重が140キロ以上ありました!
ダイエットを決意しましたが、日本のジムはアメリカの倍の会費がかかるのでジムに通うのを断念しました。
しかし、ジェイソンさんは普段から交通機関を使わずに2時間ほど歩いているので、トレーニングは公園の器具を使い代用しました。
ダイエットと節約が同時にできて一石二鳥ですね♪( ´▽`)
サブスクリプションサービスは見直す

コロナ禍でサブスクのサービスを利用する人が多くなりました。
ジェイソンさんもNetflixやAmazon Primeなどを利用することはありますが、何か観たいものがある場合に少し我慢して入会したタイミングで一気に観て退会するようにしています。
確かにサブスクのサービスは一度入会したら利用し続けることが多いですが、別に観たいものだけ見て1ヶ月で退会しても何も問題ないし合理的ですよね!
ポイント倍増にだまされない。ポイントはごほうび遣いをしない

最近「ポイ活」をする人が多くなってきました。
ポイ活自体はポイントを利用してお得に生活するのですごく良いことなのですが、
ポイントを貯めること自体が目的になってしまって、本来買わなくて良いものまでポイントの為に買ってしまうと余計な出費が増えて本末転倒です。
あくまでも普段使っているものを上手くポイントを活用して、支出の補助になるようにしましょう!
欲しいものは少し待ち、安いものを買う
ジェイソン家では何でも我慢する訳ではなくて、本当に欲しいものにはお金を払います。
しかし、他の家庭と違うのは「欲しい」と思った瞬間に飛びつくのではなく、少し待ってセール価格になってから購入します。
映画なども、映画館で観るとチケット代と飲み物代で1人2000~3000円ほどかかりますが、少し待ってレンタルすれば数百円で家族みんなで楽しむことができます。
さらに何本か観たい映画を我慢すれば、1ヶ月だけ動画配信サービスを利用して1本数十円で楽しめます♫
一番大切なことは家族がお金に対して同じ価値観を持つこと
節約する上で一緒に暮らす家族が同じ価値観を持つことが大切です。
いくら合理的に節約をしても、誰かが納得できていなかったり我慢ばかりしていては楽しく過ごすことができません。
今回紹介した節約法はあくまでもジェイソン家の価値観なので、全てを取り入れる必要は全くなく、
それぞれ家族やパートナーと話し合って、自分達にあった暮らしを見つけることが大切です(´∀`)
僕たちも日頃から資産形成のことや固定費のことなど、お金のことをよく話すようにしています!
お金の話は後回しにしがちだし中々しづらい部分もありますが、
「お金は自由の土台です」
自分達らしく充実した生活を送るためにお金についてもっともっと勉強したいと思います!
それではまた!