20代同棲カップルの1ヶ月の生活費はいくら?2021年1月の家計簿を公開

こんにちは、やすです!

今月も同棲している僕たちの1ヶ月の生活費を公開します!

今までの記事はこちらからご覧ください( ´∀`)

同棲・二人暮らしカップルの家計簿記事一覧

20代同棲カップルの生活費の項目一覧

私たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!

固定費

  • 家賃
  • 駐車場代
  • ガソリン代
  • 水道光熱費
  • インターネット
  • 家電ローン

変動費

  • 食費
  • 日用品
  • 特別な支出

同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費や、一緒に使うために購入したものは、毎月折半しています。

支払い方法は?

折半の方法については、1つクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。

同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかることや大きいお金しか手元にない場合に大変だったので、クレジットカードで支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。

そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が簡単になりました♪

時々クレジットカードが使えないお店もあるので、その時はPayPayで支払って、その場で相手に送金しています。

本当に便利な世の中になって有り難いです(笑)

私たちは楽天カードを使っています!

家賃・駐車場代

家賃¥50,000・駐車場¥10,000

私たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。

リビング、ダイニングで12畳、寝室で6畳です。

駐車場は1台¥5,000で2台分借りています。

食費

¥26,828

休みの日の外食代やデート代は入っていません。

コロナの関係で、仕事の日に外食することはほとんどなく、早く帰ってきた方が自炊するようにしています。

買い物は週に1回、1週間分をまとめ買いして、買い物に行く回数を減らして時短しています。

現在は「りなてぃの1週間3500円献立」を利用してから食費も抑えられ、毎日買い物に行く手間も省かれ、献立を考える手間がなくなったことがとても大きく、りなてぃさん、様様です╰(*´︶`*)╯

ガソリン代

¥16,954

私が病院まで車で通勤しているため、ガソリン代はかかってきますね^_^;

やすは職場までは自転車で通勤していますが、週一でお互いに実家に帰るので車に乗る機会は多いです

水道光熱費

水道 ¥4,539

ガス ¥5,952

電気「楽天でんき」 ¥7,529(12/9~1/11)楽天ポイント支払い

我が家では、ストーブはないため、エアコンで今年の冬は乗り切りました。

見ての通り…電気代が高い(*_*)

今回はやすのポイントで支払えたのですごく助かりました(⌒-⌒; )

同棲・二人暮らしに必要な電気代の平均はどれぐらい?

日用品

¥2,193

ティッシュやキッチンペーパー、お風呂用洗剤などを購入。

インターネット

りこ LINEモバイル ¥1,913

やす 楽天モバイル ¥0

WiFi (GMO) ¥4,909

今後私も楽天モバイルに移行を検討しています。やっぱり1年無料はすごく節約になりますよね!

家電ローン

¥6,300(60回払い)

内訳はこちら↓

  • ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000
  • ロボット掃除機 ¥20,680
  • 冷蔵庫 ¥94,380

私たちは家事の時間を短縮するため、1月にこれらの家電を購入しました。

実際に使ってみて1ヶ月経ちますが、

感想は…

「とても便利です!!!!」

  • 洗濯物の干す、取り込む、のが短縮されることと、天気に左右されずに選択できるのがノンストレスですね(^ ^)
  • 掃除機は外出中に掃除してくれるので、帰ってきたら綺麗になっているのでとても楽です。
  • 冷蔵庫は一人用の冷蔵庫から、4人用の冷蔵庫に大きくなったので、1週間分買い溜めしても余裕で入るので、すごく嬉しいですね♪
2人の時間が増える⁈【同棲時に買うべきオススメの時短家電3選】

特別な支出

エアコンの取り外しと取り付け  ¥12,650

エアコンの配管  ¥12,000

家の契約者変更 ¥82,500

1月は私の家からエアコンを持ってきてので、その取り外しと取り付けの費用がかかりました。これは事前に分かっていた出費だったのでいいのですが、予想外だったのがエアコンの配管の交換費用。。

いざ取り付けようとしたら、長さが足りないとのこと。

完全に盲点。( ;∀;)

今回は勉強代だと思って相場より少し高かったのですが取り付け業者の方から購入しました。何事も知らないと損しますね💦

もう一つの出費は、家の仲介手数料

住宅手当の関係で家の名義をやすからりこへ変更しました。

8万円の大きな出費ですが、毎月2.5万円の住宅手当が付くのでトータルで見たらすごくお得な出費だと思います!

20代同棲カップルの1ヶ月の生活費は¥244,267

以上、20代同棲カップルの家計簿でした!

1月は特別費が多くかかったので、その分支出も大きくなっています。

ここに入ってない出費は基本的にお互い自分で管理しています。(洋服・友達との飲み代・投資など)

私たちのリアルな生活費が、少しでも誰かの家計管理のお役に立てれば嬉しいです🌱

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA