今回は、私たちの飲料水についてです!
最近浄水器を設置して非常に満足度が高かったので、詳しく解説していきます。
目次
飲み水を確保する5つ方法
まず初めに、飲み水を確保する方法は大きく分けて5つの方法があります。
- 水道水を飲む
- スーパーで水を汲む
- ミネラルウォーターを購入する
- ウォーターサーバーを利用する
- 浄水器を設置する
これまで私たちは、近所のスーパーにある1リットル10円の水汲み場を利用していました。
しかし、1度に10リットル汲んで、それを月に2~3回行くのはとても大変でした。
ミネラルウォーターを買うことも検討したのですが、同じく買い物の手間と費用がかかってしまいます。
そこで、蛇口に設置するだけの浄水器を購入することにしました!
浄水器の3つのメリット
1つ目:ゴミが溜まらない
ミネラルウォーターを購入すると、使用後の空きペットボトルが大量に出てしまいます。
自治体にもよりますが、ペットボトルのゴミの収集日は月に1回の場合が多いので、常に家にペットボトルの空き容器がある状態になってしまいます。
また、月に一回の収集の日を逃してしまうと、2ヶ月分のペットボトルを置いておくことになります。
これはスペース的にも見た目的にもストレスです。
浄水器であればゴミの心配は一切不要になります♪( ´▽`)
ペットボトルのゴミはよく出し忘れちゃいます(⌒-⌒; )
2つ目:買い物の手間がなく時短
次に買い物の問題です。
水をスーパーで購入すると荷物が一気に重たくなり、車があったとしても積み下ろしが大変です。
また、水は毎日使うものなので頻繁に購入する必要があります。
ネットで購入することも可能ですが、玄関から運ぶ手間は残るので、蛇口を捻れば出てくる浄水器の方が圧倒的に手軽です!
買い物に行く手間や持ち運びの負担が減って快適です。
女性だと水を持ち運ぶのはすごく大変ですよね、、
3つ目:費用が安い
最後に費用面で浄水器とミネラルウォーターを比べてみました。
【浄水器の場合】
1リットルあたり約5円
一日4リットル(二人で)一年で1460リットル
浄水器=7300円
【ミネラルウォーターの場合】
1リットルあたり約50円
一日4リットル(二人で)一年で1460リットル
ミネラルウォーター=73000円
分かりやすくする為に単純計算ですが、1年間で約65000円の差になります!
小さな出費でも1年単位で見ると大きな差が生まれます。
6万円もあれば、二人で1回旅行に行けるね!!

実際に購入したおすすめの浄水器

私たちは、『クリンスイ』の浄水器を購入しました。
初めてだったので、価格と交換期間を軸に選びました!

液晶画面付きで、交換時期が一目でわかるのも嬉しいです🎵


交換用のカートリッジも3個入りで約¥3600!!
本体を買ってしまえば、それ以降は年間¥4800で綺麗な水が蛇口から簡単に飲めます。

浄水器で毎日美味しいお水を。


以上、浄水器について紹介しました!
今回紹介した「クリンスイ」以外にも様々なメーカーがあって、除菌できる物質の数やカードリッジの交換頻度など違いがあるので、皆さんの暮らしに合うものを選んでみてください!
私たちは、浄水器を購入して毎日が便利で快適になりました。
これからも同棲生活で発見したことやお得な情報を発信していきたいと思います♪( ´▽`)
それではまた!