こんにちは、やすです( ´∀`)
今月も同棲している僕たちの生活費を公開します!
今までの家計簿はこちらからご覧ください♪
目次
20代同棲カップルの生活費の項目一覧
僕たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!
固定費
- 家賃
- 駐車場代
- ガソリン代
- 水道光熱費
- インターネット
- 家電ローン
変動費
- 食費
- 日用品
- 特別な支出

同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費、一緒に使うために購入したものは毎月折半しています。
折半の方法については、1つのクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。
同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかるので、1つのクレジットカード支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。
そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が楽になりました♪
時々クレジットカードが使えないお店もあるのでその時はPayPayで払って、その場で相手に送金しています。
本当に便利な世の中になってありがたいです(笑)
僕たちは楽天カードを使ってお得にポイントを貯めています!
家賃・駐車場代
家賃¥50,000・駐車場¥10,000
僕たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。
12畳と6畳の2部屋です。
2人とも車を持っているので、1台¥5,000で2台分借りています!
ついに理想の庭が完成!自宅の庭でカフェが楽しめるようになりました☕️
食費

自炊 ¥25,246
外食 ¥6,160
今月は意識的に自炊することができました!
ただ毎回買い物に行くのが少し手間だったので、2〜3日分まとめ買いできたらなと思いました( ̄∀ ̄)
初めて楽天でふるさと納税やってみました!約43000円分でお肉と、シャインマスカットとコーヒーが頂けました☺︎
ついに、ふるさと納税で頼んでいた、宮崎牛・シャインマスカットが届きました!
ガソリン代

¥20,209
りこは職場まで車通勤(片道30分)していて、やすは自転車通勤(片道10分)しています。
暑くてエアコンをつけていたので、燃費が悪くなってガソリン代も高くなりました。
エアコンの設定を25度にすると車の燃費が最適になるみたいです♪
夏は暑さに負けて、車通勤が増えてました(>_<)
10月は運動も兼ねて自転車通勤を再開します♪
水道光熱費
水道 ¥4,135
ガス ¥3,133
電気「楽天でんき」 ¥6,594
8月のエアコンの使用で、9月支払いの電気代が高くなっています。
個人的には水道光熱費はそこまで倹約しすぎ無い方が、ストレスなく生活できる気がします!

同棲カップル・二人暮らしのガス料金(都市ガス)の平均はどれぐらい?
同棲・二人暮らしに必要な電気代の平均はどれぐらい?
日用品
¥1,521
インターネット
楽天モバイル ¥2,775
Rakuten WiFi Pocket ¥3,278

家電ローン
¥6,300(60回払い・無金利)
内訳はこちら↓
ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000
ロボット掃除機 ¥20,680
冷蔵庫 ¥94,380
僕たちは家事の時間を短縮するために、2021年1月にこれらの家電を購入しました。
最近ロボット掃除機の調子が悪いです( ; ; )
特別な支出

キャンプ ¥24,660
アウトドア初心者におすすめ!手ぶらで楽しくグランピング【グランドーム福岡ふくつ】
岩盤浴 ¥2,600
全ての悩みはサウナで解決!【医師が教えるサウナの教科書】
最高のロケーションでととのう。福岡でテントサウナするなら「みなと温泉 波葉の湯」

ガラス破損 ¥57,200
寝返りしてベッドから落ちた時に膝で割ってしまいました(⌒-⌒; )
出費は痛かったですが、怪我がなくてよかったです笑
お揃いのタンブラー ¥3,924
8月から目星をつけていたタンブラーをついに手に入れした!
特にやすはドライブの時など良く使っています♪
素人からできる極上のコーヒーを楽しめる!私がハマった至福のコーヒータイムとは?☕️
20代同棲カップルの9月の総支出は¥227,735
以上、9月の家計簿でした!
キャンプや岩盤浴に行ったり、お気に入りのタンブラーを買ったり豊かなお金の使い方ができた反面、ガラス破損の臨時支出は痛かったです(⌒-⌒; )
ただ、生活防衛資金があったおかげで何かを我慢したりすることなく対応できたのはよかったです♪( ´▽`)
皆さんも急な出費でも焦らないで良いように、生活防衛資金を確保しておくことをオススメします!
それではまた!