20代同棲カップルの1ヶ月の生活費はいくら?2022年11月

こんにちは、やすです( ´∀`)

今月も同棲している僕たちの生活費を公開します!

今までの家計簿はこちらからご覧ください♪

同棲・二人暮らしカップルの家計簿記事一覧

20代同棲カップルの生活費の項目一覧

僕たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!

固定費

  • 家賃
  • 駐車場代
  • インターネット
  • 家電ローン

変動費

  • 食費
  • 水道光熱費
  • ガソリン代
  • 日用品
  • 特別な支出

同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費、一緒に使うために購入したものは毎月折半しています。

折半の方法については、1つのクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。

同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかるので、1つのクレジットカード支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。

そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が楽になりました♪

時々クレジットカードが使えないお店もあるのでその時はPayPayで払って、その場で相手に送金しています。

本当に便利な世の中になってありがたいです(笑)

僕たちは楽天カードを使ってお得にポイントを貯めています!

家賃・駐車場代

家賃¥50,000・駐車場¥10,000

僕たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。

12畳と6畳の2部屋です。

2人とも車を持っているので、1台¥5,000で2台分借りています!

ついに理想の庭が完成!自宅の庭でカフェが楽しめるようになりました☕️

食費

し

自炊 ¥10,236

外食 ¥1,859

2022年もあと少しになったので、ふるさと納税をどこにするか決めていきたと思います!

今年もお米やお肉などの食材の返礼品を選んで賢く食費を節約したいと思います♪( ´▽`)

初めて楽天でふるさと納税やってみました!約43000円分でお肉と、シャインマスカットとコーヒーが頂けました☺︎
ついに、ふるさと納税で頼んでいた、宮崎牛・シャインマスカットが届きました!

ガソリン代

¥12,497

りこは職場まで車通勤(片道30分)していて、やすは自転車通勤(片道10分)しています。

暑かったり寒かったりすると自転車で行くのをサボってしまいがちですが、今月の福岡はあまり寒くなかったので、

なるべく自転車で通勤するように心がけました^ ^

これから寒くなる季節が勝負だね(笑)

水道光熱費

水道 ¥2,414

ガス ¥4,654

電気「楽天でんき」 ¥6,173

まだ暖房はつけてないけど、ジワジワと電気代が上がってきました。

その分僕たちの住んでいる自治体は下水道代を2ヶ月分負担してくれたので、すごく助かりました( ̄∀ ̄)

同棲カップル・二人暮らしのガス料金(都市ガス)の平均はどれぐらい?
同棲・二人暮らしに必要な電気代の平均はどれぐらい?

日用品

¥996

今月は日用品の購入が少なかったです!

インターネット

楽天モバイル ¥2,180

Rakuten WiFi Pocket ¥3,278

YouTube premium ¥2,280

半年ほど前に解約していたYouTube Premiumを再開しました。

Amazonプライムに入っていたのですがprime musicで聴ける歌が少なくなったこととprime Videoをほとんど観てなかったのが理由です。

サブスクのサービスは1ヶ月の料金が少額な分定期的に見直していきたいと思います。

家電ローン

¥6,300(60回払い・無金利)

内訳はこちら↓

ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000

ロボット掃除機 ¥20,680

冷蔵庫 ¥94,380

僕たちは家事の時間を短縮するために、2021年1月にこれらの家電を購入しました。

特別な支出

ディズニー旅行 ¥124,702

  • ホテル+飛行機 ¥90,200
  • その他費用 ¥34,502

今月は念願のディズニー旅行に行ってきました♪

詳しくは記事にまとめたいと思いますが、控え目に言って最高でした♪( ´▽`)

20代同棲カップルの11月の総支出は¥237,569

今月は旅行に行った分、総支出は他の月より高くなりました。

日頃は無駄遣いはせずに旅行や記念日の食事にお金をかける。

よりシンプルにより良く生活していければなと思います(´∀`)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA