20代同棲カップルの1ヶ月の生活費はいくら?2022年12月

こんにちは、やすです( ´∀`)

今月も同棲している僕たちの生活費を公開します!

今までの家計簿はこちらからご覧ください♪

同棲・二人暮らしカップルの家計簿記事一覧

20代同棲カップルの生活費の項目一覧

僕たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!

固定費

  • 家賃
  • 駐車場代
  • インターネット
  • 家電ローン

変動費

  • 食費
  • 水道光熱費
  • ガソリン代
  • 日用品
  • 特別な支出

同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費、一緒に使うために購入したものは毎月折半しています。

折半の方法については、1つのクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。

同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかるので、1つのクレジットカード支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。

そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が楽になりました♪

時々クレジットカードが使えないお店もあるのでその時はPayPayで払って、その場で相手に送金しています。

本当に便利な世の中になってありがたいです(笑)

僕たちは楽天カードを使ってお得にポイントを貯めています!

楽天市場で電気毛布を買うのに貯っていたポイントを使いました♫

家賃・駐車場代

家賃¥50,000・駐車場¥10,000

僕たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。

12畳と6畳の2部屋です。

2人とも車を持っているので、1台¥5,000で2台分借りています!

before
after
ついに理想の庭が完成!自宅の庭でカフェが楽しめるようになりました☕️

食費

し

自炊 ¥30,057

外食 ¥4,959

先月の反省を活かして今月は担当を決めて自炊を頑張りました!

「同棲したらご飯はどうしてる?」共働きカップルのご飯事情
初めて楽天でふるさと納税やってみました!約43000円分でお肉と、シャインマスカットとコーヒーが頂けました☺︎
ついに、ふるさと納税で頼んでいた、宮崎牛・シャインマスカットが届きました!

ガソリン代

¥13,198

りこは職場まで車通勤(片道30分)していて、やすは自転車通勤(片道10分)しています。

水道光熱費

ガス ¥5,148

電気「楽天でんき」 ¥4,212

電気代が高くなっているので、電気毛布とラグで今年の冬は頑張ろうと思ってます(⌒-⌒; )

同棲カップル・二人暮らしのガス料金(都市ガス)の平均はどれぐらい?
同棲・二人暮らしに必要な電気代の平均はどれぐらい?

日用品

¥4,482

インターネット

楽天モバイル ¥3,654

Rakuten WiFi Pocket ¥3,278

家電ローン

¥6,300(60回払い・無金利)

内訳はこちら↓

ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000

ロボット掃除機 ¥20,680

冷蔵庫 ¥94,380

僕たちは家事の時間を短縮するために、2021年1月にこれらの家電を購入しました。

特別な支出

コストコ年会費 ¥4,840

同棲しているとファミリー会員になれるので、一人分の会費で2人利用する事ができます。

コストコではそこまで買い物しませんが、ガソリンが10円/Lほど安いので給油の利用だけでも十分会費の元を取ることができます!

電気毛布 ¥6,480

電気代がなんとエアコンの約10分の1(*_*)
コスパ最強です♪( ´▽`)

洗えるラグ(ニトリ)¥3,990

ロボット掃除機の使い勝手を考えてなるべく床に物を置かない様にしていましたが、暖房をつけても底冷えして寒いので話し合って洗えるラグを購入しました。

1枚ラグを引くだけで床に座ることもできて、おうち時間が今まで以上に快適になりました( ̄∀ ̄)

アルミシート(ニトリ)¥599

20代同棲カップルの12月の総支出は¥151,197

12月に入って一気に寒くなってきましたが、電気代が高騰しているのでなんとか倹約するために新たなアイテムを購入しました!

寒さ対策で購入したのですが、快適に家で過ごす事ができるようになっておうち時間が充実しました♪( ´▽`)

2023年も2人で話し合いながら、充実した同棲生活にしたいと思います♫

それではまた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA