こんにちわ☀️
今回は私たちの趣味のひとつである「登山」についての紹介です!
今ままで登ってきた山
過去に登頂した山は、
1回目 宝満山 829m 2019/5/4
2回目 阿蘇山(烏帽子岳) 1337m 2020/3/16
3回目 英彦山 1188m 2020/6/6
4回目 天山 1046m 2020/8/28
です。どの山もそれぞれ違って、どの山もよかったです。山道が木々で囲まれていて外の景色が全く見えない山や山道が開けていて常に景色を見ながら登る山などあり、時には野生の鹿にも会えました🦌
そして、今回5回目、ふたりの休みに今年初の登山に行ってきました!
今回の登頂した山は…「大分県の九重連山」です。
九重連山とは
九重連山とは、大分県玖珠郡九重町と竹田市久住町の境界に位置する山々の総称です。
九州本土最高峰の中岳(標高1,791m)をはじめ、標高約1,700m級の山々が連なっており、“九州の屋根”とも呼ばれています。5月下旬から6月中旬にかけて、国の天然記念物に指定されているミヤマキリシマが山頂をピンクに染め、秋にはまるでじゅうたんを敷き詰めたかのように鮮やかな紅葉が山々を彩り、登山客を楽しませてくれます。

九重連山はいくつの山々からなっている?
九重連山と一言で言ってもいくつの山々が連なっているのかというと…
- 久住山(くじゅうさん)1,787m 主峰
- 中岳(なかだけ)1,791m 九州本土最高峰
- 稲星山(いなぼしやま)1,774m
- 星生山(ほっしょうざん)1,762m
- 三俣山(みまたやま)1,745m
- 大船山(たいせんざん)1,786m
- 平治岳(ひいじだけ)1,643m
- 黒岳(くろだけ)1,587m
- 湧蓋山(わいたさん)1,499m
九つの山々が連なっています⛰

連山というだけに登ってみると、
進むに連れていろんな山々が現れてくるので、初心者の私たちにはどれが中岳なのか分かりませんでした(笑)
でもどれが中岳かわからなかったからこそ、「あの山が中岳かな?」と目標を見つけながら登れたのですごく励みになりました( ^∀^)
登山スケジュール
それでは、今回私たちの登山スケジュールをご紹介します🙋♀️
1日目
この日はお互い仕事でした笑
りこ 夜勤明けで9:30まで勤務⇨帰宅し16時まで寝る💤(16時から18時の間に登山靴が届く予定だったので16時にアラームセット→無事に登山靴の受け取り完了🥾)
やす 20:00まで仕事
20:30 やすの仕事が終わったとLINEが入ってから、りこがやすの職場まで迎えに行く🚗
20:45 やすを乗せて、いざ出発!!*\(^o^)/*
途中で寄り道し、やすの大好きなマックでドライブスルー🍟
21:00 高速道路を利用して、別府まで走行🚗
22:38着 「ホテルアルファb」に宿泊
24:00 夜食にカップラーメンを食べようと頼むも売り切れと言われ断念。そして就寝
2日目
7:30 起床 身支度を済ませる 天気はやや曇り☁️
8:00 出発ホテル出発し、九重連山の牧ノ戸峠口を目指す
9:45 途中、セブンイレブンで朝食(サンドウィッチ、コーヒー)を買い、牧ノ戸峠口到着登山開始
12:23 登頂

途中何度も迷いながら、日に日に晴れていく空を見ながら目指してやっとのことで中岳へ
昨日炊いていた炊き込みご飯を山頂でいただく🍙
山頂に山岳部の学生さんたちが登頂していて、賑わっていたので、少し下ったところで
5分間の瞑想タイム🧘♀️🧘♂️💭
綺麗な空と山々の自然を見ていると心が洗われます…
下山中は2人で結婚観について語りました。結婚式をしたいりこと、結婚式はしたくないやすとで、意見が分かれ、やや険悪ムードになるも、下山までに、双方ご納得する意見が出て、仲直り🙆♀️
15:00 下山終了
牧ノ戸峠口には小屋があって、そこのソフトクリームが疲れた身体に染み渡ります🍦
15:20 近くの温泉へ到着♨️
登った九重連山を見ながらの露天風呂はとても清々しいですね
帰りは下道で、のんびりとドライブ
自宅近くのラーメン屋で、夕ご飯
帰宅 20:30
23:00頃 就寝💤
登山旅行にかかった費用
登山旅行での費用は二人で以下の通りです↓
高速道路 ¥4,300
マクドナルド ¥1,530
ホテル代 ¥5,900
コンビニ ¥2,004 (朝食、お菓子)
ソフトクリーム ¥660
お風呂屋さん ¥1,800
ラーメン屋さん ¥1,892
ガソリン代 約¥4,000
合計 ¥22,086 (一人当たり¥11,043)
旅行と捉えるとお手軽ですが、登山と捉えるとややお高め。笑
県外の旅行となるとこのくらいが妥当なのでしょう…^_^;
それ以上に楽しかったので金額はあまり気になりませんね(^○^)
登ってみたの感想
登山楽しかったね!登山ってきついけど、定期的に登りたくなるんよね…心がリフレッシュできるから、きつい山道も頑張れるんだよね〜( ^∀^)
めちゃめちゃ楽しかった!すっごい綺麗だったね✨人生と登山って似てるよね♩
次に登りたい山
私は…「富士山」かな✨日本最高峰を目指したいね!高い山に登るとどんどん浄化される気がしてキツさも吹っ飛ぶよね!
俺は、長野県の「日本アルプス」かな!登山の先輩から聞いてけど、すっっゴイ綺麗なんだって!ワクワクするよね(^O^☆♪
これからも登る山を紹介していくので、皆さんも登った山があれば、コメントで教えてください♫
ではまた!