こんにちは、やすです!
今月も同棲している僕たちの1ヶ月の生活費を公開します!
今までの記事はこちらからご覧ください( ´∀`)
20代同棲カップルの生活費の項目一覧
僕たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!
固定費
- 家賃
- 駐車場代
- ガソリン代
- 水道光熱費
- インターネット
- 家電ローン
変動費
- 食費
- 日用品
- 特別な支出
同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費、一緒に使うために購入したものは毎月折半しています。
折半の方法については、1つのクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。
同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかるので、1つのクレジットカード支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。
そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が楽になりました♪
時々クレジットカードが使えないお店もあるのでその時はPayPayで払って、その場で相手に送金しています。
本当に便利な世の中になってありがたいです(笑)
僕たちは楽天カードを使ってお得にポイントを貯めています!
家賃・駐車場代

家賃¥50,000・駐車場¥10,000
僕たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。
12畳と6畳の2部屋です。
2人とも車を持っているので、1台¥5,000で2台分借りています!
食費
¥16,500
基本は自炊をしていて、休みの日の外食やデート代は含まれていません。
3月はお互い実家に帰ったり、友達とご飯に行くことが多かったので、2人の食費としては他の月に比べて少なくなっています!
買い物に行ったのも2回だけでした(笑)
ガソリン代
¥8,373
りこは職場まで車通勤していて、やすは自転車通勤しています。
2月末に満タンにしたから、3月は1度もガソリンを入れずに済みました!
水道光熱費
水道 ¥4,168
ガス ¥4,718
電気「楽天でんき」 ¥6,668
水道光熱費に関しては、ほとんど気にせずに生活しています。
節約しようとしてもせいぜい何百円の世界なので、契約する会社だけしっかりと選んであとはほったらかしです!
日用品
¥5,702
ドラム式洗濯機を購入して、服の素材によってシワが気になるものがあり、スチームアイロンを購入しました。
あまりこだわりは無く、安いものを購入したのですが使いやすくシワもしっかり伸びるので大満足✨
コスパ最強です!!
僕たちが実際に購入した商品のリンクを貼っておくので、気になる方はチェックしてみてください♫
インターネット
楽天モバイル ¥0
2人とも楽天モバイルにした為、携帯代はかかっていません!
1年間無料は最高ですね♪
家電ローン
¥6,300(60回払い・無金利)
内訳はこちら↓
- ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000
- ロボット掃除機 ¥20,680
- 冷蔵庫 ¥94,380
僕たちは家事の時間を短縮するために、2021年1月にこれらの家電を購入しました。
使い始めて3ヶ月になりますが、今やこれらの家電がない生活には戻れません。
自分でも意外だったのが、洗剤の自動投入機能はめちゃくちゃ便利です(笑)
特別な支出

¥22,086
3月は九重連山に登るため大分へ泊まりがけで行きました!
登山がメインだった為、かかった費用は宿泊費と高速代ぐらいで比較的低コストで旅行を楽しむことができました(^ ^)
20代同棲カップルの3月の生活費は¥134,515
少しずつ出費も安定してきて、旅行やカフェなど2人の好きなことにお金を使えるようになってきました(^^)
節約ばかりではなく、心を豊かにするために上手にお金を使っていきたいです。
以上で、同棲カップルの3月の家計簿でした。
それではまた!