こんにちは、やすです!
今月も同棲している僕たちの1ヶ月の生活費を公開します!
今までの記事はこちらからご覧ください( ´∀`)
20代同棲カップルの生活費の項目一覧
僕たちが2人で負担している生活費の項目はこちらです!
固定費
- 家賃
- 駐車場代
- ガソリン代
- 水道光熱費
- インターネット
- 家電ローン
変動費
- 食費
- 日用品
- 特別な支出

同棲する上で必ず支払うものや2人で出かけた時の出費、一緒に使うために購入したものは毎月折半しています。
折半の方法については、1つのクレジットカードを利用して1ヶ月分まとめて精算しています。
同棲する前は、お会計の度に現金で精算していましたが、非常に手間がかかるので、1つのクレジットカード支払って1ヶ月分の請求額が確定したタイミングで精算する様にしています。
そうすることで払い忘れがなくなり手間が減って家計管理が楽になりました♪
時々クレジットカードが使えないお店もあるのでその時はPayPayで払って、その場で相手に送金しています。
本当に便利な世の中になってありがたいです(笑)
僕たちは楽天カードを使ってお得にポイントを貯めています!
家賃・駐車場代

家賃¥50,000・駐車場¥10,000
僕たちは庭付きの「1LDK」に住んでいます。
12畳と6畳の2部屋です。
2人とも車を持っているので、1台¥5,000で2台分借りています!
食費
¥25,128
基本は自炊をしていて、休みの日の外食やデート代は含まれていません。
ガソリン代
¥10,293
りこは職場まで車通勤していて、やすは自転車通勤しています。
最近、僕が学生の頃から乗っていたクロスバイクが故障してしまって、新しい自転車を購入しようか検討中です。
修理しようと思ったら、新しい自転車が買えるぐらい費用がかかるそうです( ; ; )
残念だね、、
おじいちゃんに買ってもらったから、大切にしてた自転車だもんね(;_;)
水道光熱費
水道 ¥0
ガス ¥4,598
電気「楽天でんき」 ¥4,324(¥1,123ポイント利用)
水道料金は2ヶ月に一回なので、今月の支払いはありません!
ドラム式洗濯乾燥機を使っているので電気代が上がらないか心配でしたが、4,000円台に落ち着いてくれて一安心です。
僕たちは特に電気代の節約はしてなくてこれぐらいなので、
電気代がネックでドラム式洗濯乾燥機の購入を迷われている方は本当におすすめです!
日用品
¥7,940
ここには、洗剤やティッシュ、トイレットペーパーなどの消耗品が入ります。
インターネット
りこ 楽天モバイル ¥0
やす 楽天モバイル ¥319(¥280ポイント利用)
携帯は2人とも楽天モバイルになりました!
1年間データ無制限で無料なので、先月まで契約していたWi-Fiも解約しました♪
僕は仕事で電話をする機会が少しあるのでその分通話料がかかっているんだと思います。

家電ローン
¥6,300(60回払い・無金利)
内訳はこちら↓
- ドラム式洗濯乾燥機 ¥266,000
- ロボット掃除機 ¥20,680
- 冷蔵庫 ¥94,380
僕たちは家事の時間を短縮するために、2021年1月にこれらの家電を購入しました。
どの家電も買ってよかったけど、その中でも洗濯機は本当に便利だね♫
特別な支出
外食費 ¥19,291
げっ!!外食費が結構かかってるね💦
夜食べに行けない分、ランチに行く機会が増えちゃったね^^;
ガーデニング ¥29,010
今月から本格的に動き出したガーデニング!
除草シートや芝を購入するのに¥30,000近く費用がかかりました。
今まで草がボーボーに生えていたので、芝を張っただけで一気に見た目も良くなって2人で庭を眺めてニヤニヤしています(笑)

20代同棲カップルの4月の生活費は¥167,203

水道光熱費やインターネット代など、毎月かかる費用は一度無駄がないか見直すことで
毎月の負担と手間が大幅に減少します!
最近はガーデニングなどの趣味にもお金を使えるようになってきました♪
今と将来の楽しみのバランスを取りながら、節約を楽しんでいきたいです!
以上、りこやすの4月の家計簿でした(^ ^)