目次
LA旅行前に必要な準備
まずは、旅行前に準備することについてご紹介します。
海外旅行の場合は、ホテルや飛行機を予約するだけでは出発することができません。
住んでいる国とは別の国に入るので、事前にいくつかの申請が必要になります。
パスポート

パスポートには有効期限が5年と10年の2種類があります。
発行手数料は5年(12歳以上)¥15,000(12歳未満)6,000円
10年(18歳以上)16,000円となっています。
申請から受領までは1週間かかるので早めの手続きがおすすめです。
パスポート申請に必要な書類
- 一般旅券発給申請書(1通)
- 戸籍謄本(1通)
- 住民票(1通)
- 顔写真(1枚)
- 身分証明書(免許証・マイナンバーカード)
福岡県パスポートセンター
申請:(月〜金)8:45~16:30
受取:8:45~17:00(金曜のみ19:00まで)
住所:〒810-0001 福岡市中央区天神1丁目1番1号アクロス福岡3階
ESTA

ビザ免除プログラムを利用してビザなしで渡航する場合、ESTAによる渡航認証を取得する必要があります。
パスポート番号が必要になるので、申請するには事前にパスポートを取得する必要があります。
登録料は$21(約3200円)
国際免許証

自分の運転免許証を発行した都道府県の運転免許センターや警察署で申請する。
運転免許センターなら即日、警察署なら約2週間後の発給になります。
私たちは運転免許センターで申請したので、10分ほどで受け取ることができました。
発給手数料は¥2,350
渡辺通りゴールド免許センター
受付時間:(平日)10:00~16:00【火曜日を除く】
住所:〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目1−1 地下1階 サンセルコビル
LA旅行の持ち物一覧
私たちが実際に行ってみて、準備しておいて良かったものやあったら良かったと思ったものをご紹介します。
ほとんどの物を現地でも購入可能ですが、物価高や円安のことを考えるとできる限り準備しておきたいです。
また同じような商品でも日本と仕様が違うので、使い慣れているものがあると安心です!
【必需品】
パスポート
入国審査はもちろん、レンタカーを借りる際などにも必要になるので、無くしたり落としたりしないように気をつけて管理しましょう!
現金

アメリカはキャシュレス社会で、ほとんどの場所でクレジットカードが使えて、駐車場料金やチップの支払いもクレジット払いが出来る所が多いです。
それでも、念の為に少しは現金を持っていた方が安心です。
私たちは福岡空港国際線の搭乗ゲート内にあるTravelex通貨サービスで両替しました。
2023年10月2日の為替は$1=149円でしたが、手数料込みで$1=156円で両替してもらいました!
私たちは50000円をドルに替えていきましたが、結果的には現金が残りそうで後半は意識的に現金を使いました。
クレジットカード(複数枚)

アメリカで使えるクレジットカードの国際ブランドには、世界的に大きなシェアを持つVisaとMastercard®をはじめ、Diners Club、アメリカン・エキスプレス®、JCBといった5大国際ブランドが挙げられます。
私たちは、VisaとMastercard®のカードをそれぞれ1枚ずつ持っていきました!
各種書類のコピー
何かあった際にすぐに確認したり、見せることが出来るように下記の書類はコピーをファイルに入れて持っていきました。
- レンタカーの予約内容
- ESTA証明書
- 海外旅行保険
国際免許証
アメリカで運転する方は必要になります。
レンタカーを借りる際にも提示しました!
衣服

宿泊するホテルにランドリーがあれば、洗濯する前提で日数分持っていかなくても大丈夫です。
私たちが行った10月は昼間は半袖で大丈夫ですが、朝晩は冷えたので羽織れる上着があって助かりました!
歯磨きセット

日本と違ってほとんどのホテルに歯ブラシが置いてないので、歯磨きセットを持っていきましょう!
充電器

Apple純正の充電器は海外のアンペアにも対応しているので使用可能です。
市販のものを使用している場合は念の為チェックしておきましょう!
医薬品(胃腸薬・鼻炎薬・頭痛薬)

せっかくの旅行が体調不良だと楽しめないので、普段使用している医薬品を持っていきましょう!
実際にやすも時差ボケで頭痛がありましたが、持っていっていた頭痛薬のおかげで楽しむことができました(^^)
【用意しておくと便利な物】
ここからは必須ではないけど、あると便利なものをご紹介します。
ロサンゼルスならではの物もあるので、ぜひご覧ください!
日焼け止め・化粧品

10月のロサンゼルスはほとんど雨が降らずに、実際5日間滞在して天気はずっと快晴でした。
その分紫外線を浴びているので、スキンケア用品は持っていきたいです。
ウエットテッシュ・ポケットテッシュ

ロサンゼルスに限らずですが、ちょっと手を拭くさいや何かをこぼした際にウエットティッシュやポケットティッシュがあると便利です。
洗剤

ホテルの売店に1回分の洗剤が売ってはいましたが、とても割高だったので日本から何回分か持っていくことをオススメします。
リップクリーム

カラッとした気候でとても乾燥しているので、唇がカサカサになっていました^^;
普段使用してない人でも念の為準備しておくことをお勧めします!
スリッパ・サンダル

ホテルにスリッパが無い場合が多いです。
また飛行機での移動の際も足がむくむので、ずっと靴を履くのは負担になります。
ロサンゼルスは綺麗なビーチが沢山あるので、靴だけでなくサンダルがあると便利です!
帽子・サングラス

とても天気が良く高い建物も少ないので、運転中はサングラスがないと眩しいです。
インスタント食品(味噌汁・カップラーメン)

どうしてもジャンクフードが多くなるので、味噌汁やうどんなど出汁が効いた食べ物が欲しくなります。
スーパーやコンビニにも置いてなかったので、日本から持っていく必要があります。
ガイドブック「地球の歩き方」
オススメの観光地やモデルコースも紹介されています🎵
準備するものや現地の文化やルールなど書いてあるので旅行が決まったらまず買いたいアイテムです!
旅行中もどこに行くか迷った際にヒントになるので、ぜひ持っていって欲しいです(^ ^)
海外旅行はアクシデントも含めていい思い出に。

以上、私たちがロサンゼルス旅行に行く際に準備したものやあったら便利なものをご紹介しました!
私たちもしっかりと準備して出発しましたが、それでも大小色々なアクシデントがありました。
普段の生活から飛び出すので、旅行にアクシデントは付きものです。
それも含めて良い経験だと思っています♪( ´▽`)
今回の記事が少しでもお役に立てれば嬉しいです。
それではまた!